Windowsから右クリックでExcelブックを作るのに慣れてしまうと、xlsmのブックを作成したいときに同じ要領で作れないのが面倒です。 ↑右クリックの新規作成からだと「Microsoft Excel ワークシート」し…
xlsm(マクロ有効Excel)を新規作成に追加する+共通関数を予め仕込む

Windowsから右クリックでExcelブックを作るのに慣れてしまうと、xlsmのブックを作成したいときに同じ要領で作れないのが面倒です。 ↑右クリックの新規作成からだと「Microsoft Excel ワークシート」し…
Excel方眼紙とは、Excelの列と高さを同じ長さにしてセルを小さな正方形にしてしまうことです。 wikipediaにも登録がされており、それを参照すると以下のような定義のようです。 Microsoft Excelに代…
最近、イラレみたいな画像編集ソフトがなくても画像を編集する手段としてCanvaを知人からおすすめされました。 このCanvaはたしかに便利な部分もあるのですが、透過色PNGで画像を出力したり、トリミングをしたりすることが…
Qiitaなどを毎日見ていますが、最近はランキングにオピニオン記事が乗ってくることも多くなりました。 その中で多い意見としては以下のようなものがあります。 Excelの仕様書は嫌だ 特に詳細設計書は嫌だ SIerは嫌だ …
私は元々SIerで働いておりまして、その際にExcelで設計書を記載して納品するという作業を毎回やっておりました。 最近のアジャイルを取り入れている会社では、「Excelで設計書を納品」ということは少なくなってきたかと思…
Excelで入力した値を他のシステムに連携したり、VBAで読み込ませたりしたい場合があります。 その際に、ユーザーに想定外の場所に値を入れられてしまうと、値を読み取ることができなくなってしまい誤動作してしまいます。 そこ…
EXCEL2007以降では、行の最大数が100万行以上作成できるようになったことにより、巨大な表をEXCEL上に保存することも可能になりました。 しかし実際に100万行くらいある表を作成してしまうと メモリを爆食いする …
皆さんはEXCELのR1C1形式というオプションをご存知でしょうか? おそらく、VBAやEXCEL関数をかなり使いこなしている人でないと存在自体を知らないのではないでしょうか。 私は、以前にEXCELのVBA開発の仕事を…
最近のコメント